宇宙のへそ力

1/3ページ

上手いとか下手とか関係ない手芸部

・手が器用ではないから手芸は諦めている ・羊毛には興味があるがハードルが高い ・人とかぶらないものが好きだ ・できることならおうちでやりたい ・いつも興味のあるイベントは東京で開催されていて残念に思う こんなふうに思ってるあなたに朗報です。 C研究所では手芸部を始めました。 しかもお家にいながらできるオンライン手芸部。 上手いとか下手とか関係ない手芸部です。   ものを作るという行為は、 […]

宇宙のへそとエッセイという名前のメルマガ

http://cestsibon.work/member/formadd/?group_id=1   この度メルマガはじめました。 SNSやブログもやってますけど どうしても言いたいことを「公」に返還しなければならなくて 言いたいことの二次情報、三次情報、メタ、メタ になってしまうので、そのままをジューシーにお届けしたいと ご希望者にだけ届くサービス「メルマガ」もはじめました。 &nbs […]

ターゲットの決め方 初心者編【何事も「誰に」が決まらないと言葉は生まれない】

とっておきのキャッチコピーを作りたい! これは、販売に関わる人や、 仕事をする万人の願いや望みです。 ではどうやってこのキャッチコピーを 決めていけばいいのでしょうか?     今回はそんなお話です。     「誰に」がわからないと何も生まれない。 これはどんな仕事においても鉄則です。   あ、これ売りたい! あ、これ紹介したい! あ、これ渡したい […]

成長しない、うまく行かない人の特徴「確証バイアス」

確証バイアスという言葉を ご存知でしょうか?   簡単にいうと ・見たい情報しか見ない ・聞きたいことしか聞かない ・都合よく解釈する ・自分のいいようにしか物事を把握しない ・自分の欲しい情報だけを探す ことによって   偏った情報を自分の中で 持ち続ける心理状態のこと。 です。   例えば自分が 表参道がオシャレだと思っているとする。 そしたら表参道がオシャレであ […]

視野を広くする方法。

あ〜そんな風に解釈するんだ。。。 ふと世の中を見回すだけでも そう思う事象はたくさんあります。   例えば本屋さんで   「頭がいい人はなぜ○○なのか。」とか 「○○は必ず使っている○○」とか   こんなタイトルをよく見かけますが   持論としては、   頭がいい人が○○なのではなく ○○だから、頭がいいのであって   順番が逆。 &nb […]

モノの見方が変わる!!!ワクワクする思考の変え方。

先日より、お伝えしてます「ひらめくランチ会」   ひらめくランチ会 その2 5月20日開催   前回参加していただいた7名さまに ひらめきの筋肉「ひらめきん」をバキバキにするべく 色々と発想していただきました。   ひらめきの筋肉「ひらめきん」をムキムキにしましょう。   とお伝えしていますが、ひらめきは、 日々の出来事や、凝り固まってしまった頭を柔らかく、 […]

ギュンギュンに尖らせるブランディング講座「芸人先生」から見た考察

芸人先生という番組をネットで見かけた。 実際に見たわけではないが、概要をネットで拝見した。   講師はアンジャッシュの渡部さん。 自分がどうやって野球やスポーツ業界で仕事ができるようになったのか しのぎを削るグルメ界で本を出したり グルメの仕事を増やしていったのか。   などなど。   ズバリ「ギュンギュンに尖らす」ということを やっていたから。   どうい […]

「確証バイアス」起業家がかかる見えない罠。

確証バイアス: 自分が信じたいこと、好きなこと 慣れていること、価値観、信念が、それ以外の情報を受け付けず 都合の良い、見たい、聞きたいものだけを受け付ける状況   要するに、自分が信じているものを疑うことなく それを確証する情報ばかり集め、固執していくこと。   私間違ってない、これもこう言ってる、あれもこう言ってる だから、私の信じていることは間違いない。 と他の考え方や他 […]

起業家なら「無礼」が何かを学ぼう

そもそも無礼ってなんですか? ってところから話をせねば ならないかもしれない。   無礼は これ、と言った定義はない。 ところ変わって、人が変わったら 全てが変わる。   日本では残さず食べることが よし、とされているが 中国に行くと 少し残すことがよしとされている。   こんな風に育った環境も 当たり前も違うと「無礼」がなんなのか? が人によって異なる。   […]

心配や不安とどう付き合っていくのか?起業家さん編

起業、自分で仕事を始めることになって 時間の自由を得た人、 お金の自由を得た人、 心の自由を得た人、 様々な自由を得ることができます。   私の場合は、一番最優先だったのが 「心の自由」だったので これは会社員でいるとその当時の私では 到底手に入らないものでした。   いまはたぶん、組織の中でもしっかりできる。 誰も自分の自由なんて侵せないし 私の心を操る人なんていないから。 […]

1 3