Cの思考法

3/4ページ

ひらめくランチ会 その1

私の定義ですが、ひらめきとは 「自分の個性が生かされたアイデアや工夫のこと」 としています。 つまり、自分のこれまでの経験や体験が種となり、 点と点が結びついた時に思いつく新しい視点、 とでもいいましょうか。     このひらめき、仕事だけではなく、 日常毎日を過ごす上でも実に重要なものだと私は考えています。 ・十分な道具がないけど何かを作らねばならない時 ・問題につまづいた時 […]

為念と文末に書かれていたら

ほにゃほにゃ。よろしくお願いします。為念。   こんな風に書かれたメールをいただいた。 私は初めてもらったので「なんて読むんだろう?」 そのまま「ためねん?」念のための書き間違え? などと思いながら調べましたところ   念の為(ねんのため)、万が一に備えて、などの意味の表現。 漢文調の古い文章などにしばしば見られる他、 インターネット上の文章でもスラングや隠語のようにしばしば使 […]

問題解決のための掘り下げのコツ やり方 その3

前回、脳内整理の方法の一つとして こんなことをご提案しました↓ 問題解決のための掘り下げのコツ やり方 その2   さて、実際に「ふせん」を使った思考整理の方法をお伝えしましょう。   例として、都内で癒しサロンを営んでおられるA子さんに登場していただきます。 A子さんにとにかく自分の癒しサロンについて 最近考えていることを書き出してくれ。と伝えました。   そしたら […]

問題解決のための掘り下げのコツ やり方 その2

前回、掘り下げに必要になるスキル 発想力と思考力のうち 発想力の鍛え方についてお伝えしました。   問題解決のための掘り下げのコツ やり方 その1 今回は「思考力」についてです。   情報整理する力は慣れるまで目に見える形で 整理するとわかりやすいです。 そのためにお勧めしたいのが「ふせん」です。   クローゼットの中でも、引き出しや小物入れがあるから 整理整頓されて […]

心が軽くなる「あみちゃん語録」004 「それは思い込みかもしれない」

  人は、自分の知っているもので 自分の世界観でものを見がちです。   同じように見えるものを同じとみなしてしまったり 違っているものを自分の知っているものに当てはめたり。     あみちゃんの頭「パンチパーマ」ではありません 「らほつ」と言う立派な名前があります。   知っていることでも「もし知らないとしたら?」 「別の見方があるとしたら?」で視 […]

問題解決のための掘り下げのコツ やり方 その1

私、掘り下げるの好きです、いえ。得意です。 広く浅くと言うよりは、どんどん温泉を掘るように、狙ったところを どんどん深く深く掘っていきます。   多分これは、元々の「しつこい」性格も手伝ってくれて 短所が長所に変わった典型的な私の中の長所の一つでもあります。   さて、掘り下げる。 最近よく耳にする言葉だと思いますが どんな風にされていますか?   掘り下げる方法が知 […]

起業家悩みあるある「私の強みってなんだろな」

私の強みってなんだろう。。。 私の他の人と違う強みって?? 私って何者なの???   よく聞きます。 よく聞く悩みです。   そして、大体の人が陥る悩みです。   しかもどんな本にも どんなメルマガにも どんなセミナーでも 高確率で登場するキーワード   それが「自分の強み」です。   起業し始めて、ある程度仕事をこなし お師匠や、誰かのメソッドを […]

集客力が上がる!売り上げが上がる!自分の強みがわかる!ってどうやって???

ふむふむ、なるほど、そうやってやるのね! OKOK。 っていろんなセミナーに出て 本を買って読んで メルマガ読んで レポート読んで 学んだ後、勉強した後 読み終わった後。   なんだかスッキリして よっしがんばろう!!!って燃えてきて モチベーションがぐんぐん上がってきて って実際にやろうと思ったけど   どっからやったらいいんだろう??   え、 相手に伝わるように […]

不快な出来事から紐解くコミュニケーションの価値観

「コミュニケーションにおける独自見解」 ※プライバシーに抵触する恐れがあるため 若干内容を変えてお届けします。   先日、とあることで超不快な気持ちになりました。   その場のノリで「靴下ははかない〜」と言ってると (実際には履きます) それはダメよ! 靴下履かないとダメよ! 靴下履かないと年取ってからうんぬんかんぬん   瞬間的に拒否反応と防御反応が起きました。 で […]

自分の未来を外注する人、しない人。

常に何か新しいことを学ぼうとする姿勢。 それはとても素晴らしいことですが、 それは新作のプラモデルが出ると買って コレクションすることと何が違うのでしょうか?   いろいろなことを学び回るのを コレクションとするのであれば それは全く問題はありません。   が。自分の仕事を充実させようと いろいろな人のメソッドを買っては次に 買っては次に、習っては次に、習っては次に。 &nbs […]

1 3 4